仕事場に宅配便が届いて、コーヒーカップのプレゼントを頂いた。

友達のお誕生日にプレゼントしたのと同シリーズのデザイン違い。ちょっとしたお揃い。仲良しみたい。多分仲は良いと思いますが。古い付き合いだけど本当に気軽に打ち解けたのは彼女に子供が出来てからだな。つい2年前。
今、空には一日分欠けた月。ゆうべ、中秋の見事な満月をいつものお風呂屋さんの露天風呂から見上げました。Web上には満月の写真がズラリと並んだ。幾つも幾つも月を見ました。人の数だけ月もある。星はもっとたくさん。
西洋の象徴体系に沿えば、月は心を映す鏡。澄んだり曇ったり歪んだりする。直接見えないものを何とか見ようとする時に覗き込むもの。メッセージを伝えるもの。煌々と輝く満月が好まれるのはきっと、歪みも欠けもない、瑞々しくて澄んだ心を思わせるからだな、きっと。
星は希望。遠くにある太陽。夜空に見える星は、月と惑星をのぞけばすべて恒星。自分で輝く星。全部が太陽。あんなにたくさん太陽がある。あのひとつひとつの太陽に属する惑星とその衛星まで入れたら、夜空にあるはずの星は気が遠くなるほどの数だよ、想像してみたことある?
ああ、お腹が減った。
明日は朝からヨガに行きます。そのことはまた書こう。
おやすみなさい。
PR
COMMENT