はぁぁぁ、気づいたら超年末。何だかやっぱりやり残していることが多い。今頃焦ってる。
ギターの弦を張り替えた。大掃除もしなくちゃ。仕事まだ残ってるなぁ。明日は髪の毛ちゃんとしにいくよ。友人のメッセージに返信しなくちゃ。今、村上春樹のシドニーを読んでいます。勇気が出て明るい気持ちになれるのが読みたかった。
カレー屋リスト作ってます。そのうち公開するよ。今日はいつもの友達と何時ものように食事して、そのあとお茶。最近はよくリッツカールトンのラウンジに連れて行かれます。夜、コーヒー飲めるとこがそこだけなんだよね、てかそこだけなはずないんだけど、友達のチョイスがだいたいそういう感じのとこ。おかげでわたしまでお金持ちみたいな気分です。お金持ちではないけれど。
で、そのリッツカールトンのラウンジなんですが、いつも、外国人の男女のペアが歌を歌ってるんですよ。男性がピアノをポロポロ奏で、女性は傍らの椅子に座って歌ってます。だいたいベース、リズム、ストリングス等で予め作ってあるオケみたいなのを流して、それに合わせてピアノと歌の演奏をする。歌もピアノも勿論上手いんだけど、、まぁなんと言うか、、バブリーな時代の香りが致します。直截的に言うと、古い。
しかも、音が妙にデカい。せっかくゆっくりしたいと思ってホテルに来てるのに、疲れるくらいの大声出さなきゃ話しも出来ない。耳障り。いつも友達と舌打ちしながら文句言ってます。音デカいねん。どうなんリッツカールトン、良いのかこんなことで。生音でいいやん、スピーカー要らんやん。はぁ。
何だろうこれ。おっちゃんが女の人連れてラウンジで飲んで、音大きいから耳元に口寄せて話さなくちゃいけないから、親密度が増す、的なそんな古臭いシチュエーションを演出してるとかなんだろうかひょっとして?今どきそんな?うそーん!?まさか。
あー、ちょっと疲れた。
とにかく、、、そういうのはカッコ悪いと思います。改めておくれリッツさん。カールトンさん?静かにゆっくりコーヒーが飲みたい。文句書いてたら眠くなった。冴えないわねぇ。不本意だけどアップしよう。おやすみ。

PR
COMMENT