忍者ブログ

to see is to love

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京阪から近鉄

使い慣れない京阪電車に乗って、あたふたしています。
全部見慣れないから窓の景色とかも楽しい。
外出の用意に手間取ってしまって食事をとることが出来ず、駅でサンドイッチを買ってさっきベンチで少しだけ食べたら、菜の花が入っててとても美味しかった。春の味だなー

生活のペースはいい感じになりつつあります。

昨日は一日しゃべりっぱなしだった。
挙句、終電の中でライン着信したら友達で、悩み相談?話し相手?
何か、先週もこんなことしてたような。。
そういう役回りなんだな、昔から。自分ではそれが似合っているとは思わないんだけど。
多分、説明が得意なだけだ。
サポートセンターだよね、どっちかっつーと。
あなたの取説。あなたのサポセン。そんなコピーでもつけたら人気者になるかしら。

*************

午後。
まつ毛が増えた~♪
ちったぁかわいくなったでしょうか。

これから美容室です。時間があるので最寄り駅の寂れたショッピングモールに入ったら寂れ過ぎていて、少しさみしい。
おじいさんとおばあさんとおじさんとおばさんと子供しかいない。
外は春がむせ返るほどに充満していて、何もかもが美しいのだけども。この寂れ方も含めて田舎なんだな、とか思ったりする。

このショッピングモールにはすごく昔に一度、母親と来たような気がする。母もわたしも今よりうんと若かった。ショッピングモールももっと活気があった。
ここに来るまでに、昔よく使ったスタジオの前を通ったら、懐かし過ぎて死んだーー


村上春樹の…なんだっけな、鼠三部作のどれかなんだけど、

長い年月を生き残ったものしか信じない、みたいなくだりがなかったっけ。(今度探しておこう)

長い年月を生き残った物事には、何かが宿るよね、確かに。
多くの人の手や心を経て来たもの、思い出や真心や感動を込められたり、通過させてきたもの。

名作とか、文化遺産とか、宗教哲学体系とかね。

古典落語にハマっていた時に、初めてそれをまざまざと実感した。
時代を超えて多くの人に演じられたネタには、何かが宿っている。不思議なんだよ。

たくさんの人の想いを受け止めた神も、それだけ強いんだろうな。

今は、神様信じてる人少ないから、神も前より弱っているだろう。

あれー?
カフェオレ頼んだのに中身がコーヒーだ…ほとんど飲んでから気がついた。。


さてさて、もうすぐ美容室へ向かうタイミングかな。

このあたりは知ってる人がいっぱい住んでるから、何かくすぐったい。



PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[12/05 moonpiece]
[10/20 玄慎]
[10/06 Genshin]
[08/01 izu3e]
[03/20 玄慎]

プロフィール

HN:
moonpiece
性別:
女性
自己紹介:
1967年9月生まれ。
<MOMO>は昔飼っていたうさぎの名前。ミヒャエル・エンデの大好きな作品のタイトル。

ニックネームをmoonpieceに変更しました。
moonpieceはユニット名。かつオリジナル曲のタイトル。
ライブ活動ぼちぼちはじめます。

これは行ったり見たりしたりの記録用ブログ。

バーコード

          

ブログ内検索

最古記事

(09/05)
(09/10)
(09/16)
(09/18)
(09/19)

P R

忍者アナライズ

カウンター

Copyright ©  -- to see is to love --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]