ううむ。
今日はirmaでハロウィンコスプレパーティーざます。
早く仕事片づけて用意しなくちゃな、とか思いながら、座り込んでしまってます。iPhoneを立て掛けて、ポチポチ入力してる。
昨日の夜、ドアベルが鳴って、んー、今日は宅配とか来ないはずだから、何かの営業か?と訝りながらドアを開けたら新聞屋だった。
おっちゃん。スーツ着てる。『いっぱい、いっぱい、サービスしますから、長い期間じゃなくていい、ほんのちょっとの間でいいから』だって。
新聞の勧誘って、昔はポロシャツとかラフなカッコした、いかにも新聞屋って感じのおっちゃんが、ぞんざいな口調で強引な迫り方してきたものだけどな、今やスーツなんだな。スーツ着てても、新聞屋って風情はどこかに残っている。口調もすごく優しくて丁寧なんだけど、なんか、残ってるのね、新聞屋って雰囲気が。
お仕事でいらっしゃってるのは充分分かってるんですが。新聞は全く要らないんです、すいませんねぇ、と断る。しかしおっちゃん、可哀想。
いっぱいサービスされても、たとえ半年間無料でも、、、新聞が必要ないというのは、、、そういうことじゃないんだよなぁ。要らないんだもん、要らないものは要らないよ。
でも新聞って、販売店がものすごい負担を強いられてるんだってね。新聞社は販売店に負担を被せてのうのうとしとるらしい。大企業と下請けの構図だな。おっちゃん、販売店やめたらあかんのか?この仕事、もう先ないよ?
とか、他人のこと心配してる場合じゃない(笑)
気がついたらわたし、音楽聴いてない。あんまり良い傾向ではないと思う。こないだスタバ行ったら、何ていうの?エレクトロニカ、静かな感じの、アンビエント的な?アンビエントって言葉も古い感じだけど古くないのかな?トレンドが良くわからないけどとにかく、デジタル系のがしっくり来た。
だーっと、生活の全部を惰性で流し続けていて、本当に良くない。大事にせんとあかんものを放ったらかしにしてるみたいな感じ。だから上の空になってしまうねんな。
そいで、じゃあ何からはじめるのが適切なんだろう?と、考えはじめて、座り込んで、ブログしたためはじめちゃったの巻。
こないだガッコで、プロ養成のプログラムの一部が紹介されてて、その内容を見たらドキっとした。わたしがずーっと放ったらかしにしてきたものを、問われましたねん。ぎょぎょぎょ!薄々は感づいていたのだがー(笑)
ここは放ったらかしではあかんねんな、とほんまに思いました。そいで何とかせななーと思って、今。
キンモクセイ

PR
COMMENT