今日、月曜なのに人が少ないと思ったら振替休日だったのね。
これからカルチャー講座の仕事ですが、その後すぐスタジオなのでギターとリズムマシン持参。これ持って歩くのはナカナカしんどいですが体力づくりと思って頑張ります。
にしても、休日の朝、良いなあ。人が少ないって落ち着く。。と思ったら梅田について人だらけになった(笑)ところで地下鉄車両の中、わたしの隣に二人分の席が空いてるんだけど、ちょうど空き席の前におっちゃんが立ってる。座らんの?座らないなら別の場所に立てば?そこにいると座りたい人が座れないじゃん。こういう人結構いるけどどういうつもりでこうなるんだろう?立ち位置少しズレれば済むことじゃん。スペースガラ空きなのに。もうほんま意味分からんねんこういうの。
テレビで外国人が、渋谷のスクランブル交差点で大勢の人が一斉に行き交うのを見て『あんなにたくさんの人が好き勝手な方向に早足で歩いてもぶつからないのは気遣いがあるからだ』って言ってた。いやまさにそうだよねー。しかし最近では真っ直ぐな道を真っ直ぐ前を向いて歩いてても人がぶつかってくるのだ。歩きスマホとかじゃないよ、こちとら普通に歩いてるのに、普通に歩いてる人がぶつかって来るんよ?もう意味不。
なんば過ぎたら再び車両がガラガラになった。スッとした。

PR
COMMENT