忍者ブログ

to see is to love

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近況報告的なもの。特に面白くはない。

 寝るタイミングを逃した。
 今日の休日、充分寝たからいいんだけど。夜更かしすると朝起きにくいもんなぁ。

 近況報告。
 ギターの練習をまじめにしてます。8月終わりか9月はじめに奈良で小さなライブに出ます。

 日曜の夜はいつものようにスタジオで、ちょっとヒヤヒヤしつつ歌ってましたが何とか見えてきた感じ。こちらは7月24日(水)、北堀江club vision。夜8時15分~が出番です。豪華共演者。どうか応援よろしくお願いします。

 歌える環境を大切にしたいと思う今日この頃。大学4年の時、はじめてちゃんとしたバンドでボーカル取った時、同じこと思ってたんだった。

 日曜の夜遅くの月曜の朝早く、好きな曲をアップしたんだけどすぐ削除した。夜中に書くと熱く語りすぎちゃって。今度あらためて、抑制しつつアップしたいと熱望中。音楽が心や愛と直結していて、痛みや疲れを癒してくれる存在なんだとつくづく感じる曲。ここまで書いたんならアップすればいいよねぇ。いやいや、歌詞を訳してから書きたいんです。

 そうそう、近況報告だった。
 なんか頭がうまく働かないから、あまり調整せずに書こう。プロセスマインドとサトルボディについて考え中。「痛みと身体の心理学」で読んだ内容はわたしの友達の抱えている問題に関連があるのではないかな?とか。ビブリオマンシーでしつこく出てくる「もう一度」というキーワードは何?
 今日、引き出しを片付けていて、iPhoneの前に使っていた携帯を見つけてちょっと覗いてみてた。時間が遡って少し混乱した。現在という岸と、過去という岸の間に、幅の広い谷だか川だか海だかがあって、両岸を激しく隔てている。不可逆という言葉がしっくりくる。別に過去に戻りたいとは思わないんだけど、わざわざ激しく隔てられるとちょっと「?」ってなっちゃうじゃん?この激しい隔絶には何か意味があるのかしら?なんてね。きっとあるんだろう。

 昼間ギターを弾いていたら、歌の調子がすこぶる良かったんだけど、これをライブで再現出来たらなぁ。やればできるか。そんなに難しいことしてるわけじゃないんだから出来るはずなんだよね。
 Facebookでさほど親しくないミュージシャンの友達が、今までどうしても弾けなかったフレーズを練習4ヶ月めにしてやっと弾けた、って投稿してた。その人はかなり活躍している人。こんなすごい人でもこんなに努力してるんだな、と思ったら自分が恥ずかしくなった。

 ま、でもあんまり深刻に真面目に毎日を暮らしているわけではないんです。文章に遊びが足りないのはぼんやりしてて頭が働かないだけ。それだけ。
 
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[12/05 moonpiece]
[10/20 玄慎]
[10/06 Genshin]
[08/01 izu3e]
[03/20 玄慎]

プロフィール

HN:
moonpiece
性別:
女性
自己紹介:
1967年9月生まれ。
<MOMO>は昔飼っていたうさぎの名前。ミヒャエル・エンデの大好きな作品のタイトル。

ニックネームをmoonpieceに変更しました。
moonpieceはユニット名。かつオリジナル曲のタイトル。
ライブ活動ぼちぼちはじめます。

これは行ったり見たりしたりの記録用ブログ。

バーコード

          

ブログ内検索

最古記事

(09/05)
(09/10)
(09/16)
(09/18)
(09/19)

P R

忍者アナライズ

カウンター

Copyright ©  -- to see is to love --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]