忍者ブログ

to see is to love

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

堺市博物館、ミシン、パン

 堺市博物館に行って来た。
 意外と充実している立派な博物館なのだ。ちょっと驚いたよ。

 常設展がかなり良い。一般ウケするかどうかは別だけど、正統派で分かりやすい。ボランティアガイドさんに解説して貰ったからさらに楽しめた。もちろん無料のサービス。

 古墳群の航空写真、出土した土器や鉄器、出土した石棺の模型。家康が大阪城攻めの時に堺と長浜の職人に造らせた大筒(巨大な火縄銃)は立派だったなぁ〜。約2キロくらい射程距離があるんだって。堀の外から城を狙って届くように。
 あと堺の町並みを再現したミニチュアの家はめちゃめちゃ良く出来てた。江戸時代の商家を模した建物とか、展示が大がかりで精巧で面白かった。
 堺と言えば千利休で、当時の織部焼の茶器やキセルも興味深かったなぁ。時間なかったから急いで見たので残念。もっとゆっくり見たかった。何度も見る価値が充分ある。

 特別展の南蛮文化館所蔵の品々も、展示数が多く、美しく展示されていて良かった。南蛮文化館では結構無造作においてあるから価値を実感しにくい。やっぱりしっかり展示されてると値打ちあるよねー。螺鈿細工はいつ、何度見ても素晴らしい。それからたくさんの十字架も可愛く美しく細工されてて見とれてしまう。

 全体的に思ったのは、堺って結構面白い町だなってことです。古墳あり、貿易港あり、美術工芸あり、風流あり。ぎゅっと濃縮されてる町。味わい甲斐あるよ。

 さてそれから、最近数日はミシン触ってました。仕事場のラックを覆っているカバーがズリ落ちて来るのを何年も放置していて、良い加減何とかしようと思いまして。面倒なので適当にザクザク裁断してがががーと縫って。古着を処分する時にとっておいたファスナーを再利用しまして、今日の午前中、だいたい出来た。あとは細かい調整とか仕上げです。満足。
 んで思ったんですけど、ミシンの作業とか絵を描くとかすると、その日、ぐっすり眠れてることに気づきました。月末、ハロウィンコスプレパーティーがあるんだよん。衣装自分で作ろうっと。

 てなことでようやくこれから仕事に入ります。さっき美味しそうなパンを3つも買いました。食べながらやろっと。おしまい。

堺市博物館のロビーから
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[12/05 moonpiece]
[10/20 玄慎]
[10/06 Genshin]
[08/01 izu3e]
[03/20 玄慎]

プロフィール

HN:
moonpiece
性別:
女性
自己紹介:
1967年9月生まれ。
<MOMO>は昔飼っていたうさぎの名前。ミヒャエル・エンデの大好きな作品のタイトル。

ニックネームをmoonpieceに変更しました。
moonpieceはユニット名。かつオリジナル曲のタイトル。
ライブ活動ぼちぼちはじめます。

これは行ったり見たりしたりの記録用ブログ。

バーコード

          

ブログ内検索

最古記事

(09/05)
(09/10)
(09/16)
(09/18)
(09/19)

P R

忍者アナライズ

カウンター

Copyright ©  -- to see is to love --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]