忍者ブログ

to see is to love

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

留守電、仏教、スタジオ

 またちょっとブログ休んでたな。

 そんなに忙しくないはずなのに、用事に追い立てられてるような気持ちで過ごしてました。わたしの心は効率悪く出来ている。

 歯医者の予約の日時を変えなくてはいけなくて、それと結婚式場に着付けの予約を入れなくてはいけなくて、電話したらどっちも繋がらなかった。歯医者はたまたま診療時間外に当たってしまい、結婚式場は定休日だった。招待状の案内を良く見たら火曜定休って書いてあった。

 で、昨日また歯医者に電話して、やっと繋がって予約出来た。それにしてもここんとこずっと歯医者の予約入れても入れても用事が出来て、もう4回くらい予約変更してる。何なんやろ。
 結婚式場の方はまたもや『本日は営業を終了しました』のアナウンス。もー、またこれや、何でやねんー、定休日火曜やろ?今日水曜やん。何回見ても間違い無いし、電話番号も間違ってないし、営業時間内やし。
 Webで調べてホームページに行って、そこの予約リンクから電話かけた。電話番号一緒。当然つながりませんわな。もーー、何やねん!と思いつつ他に電話番号無いか調べたら見学受付専用電話があった。ここにかけるしかないか。それにしても何で代表電話がつながらんねん。と、よーくよーく見たら…ホームページの下の方に小さく『定休日火・水曜日』って書いてある。ええーーーっ?おいおい、招待状の案内には火曜定休って書いてあるやん!水曜休みって書いてないやん!何やこれ、もーーーー!もっとちゃんと書けーー!!
 というのが昨日腹立ったこと。

 腹の立つことだけ書くのも何なので良いことはないかな?と思うのですが、ガッコは充実しています。全てが素晴らしいという訳ではありませんが、幾つかの教科の講義は内容充実非常に満足。宗教学の講義はすごく面白い。仏教すげー。法然素敵!大乗仏教最高。これこそ47歳の正しい姿だと思いませんか。只今仏教ブームto me。南無阿弥陀仏。

 そしてこれから+motionヴォーカル特訓スタジオに向かいます。歌詞とメロやっと作って貰えたのでレコーディングのリハーサルも兼ねて。行ってきます。

PR

AKB

ハロウィン扮装はコレでした。
来年まで待てなかった。

新聞屋と放ったらかしの話

 ううむ。

 今日はirmaでハロウィンコスプレパーティーざます。
 早く仕事片づけて用意しなくちゃな、とか思いながら、座り込んでしまってます。iPhoneを立て掛けて、ポチポチ入力してる。

 昨日の夜、ドアベルが鳴って、んー、今日は宅配とか来ないはずだから、何かの営業か?と訝りながらドアを開けたら新聞屋だった。
 おっちゃん。スーツ着てる。『いっぱい、いっぱい、サービスしますから、長い期間じゃなくていい、ほんのちょっとの間でいいから』だって。
 新聞の勧誘って、昔はポロシャツとかラフなカッコした、いかにも新聞屋って感じのおっちゃんが、ぞんざいな口調で強引な迫り方してきたものだけどな、今やスーツなんだな。スーツ着てても、新聞屋って風情はどこかに残っている。口調もすごく優しくて丁寧なんだけど、なんか、残ってるのね、新聞屋って雰囲気が。

 お仕事でいらっしゃってるのは充分分かってるんですが。新聞は全く要らないんです、すいませんねぇ、と断る。しかしおっちゃん、可哀想。
 いっぱいサービスされても、たとえ半年間無料でも、、、新聞が必要ないというのは、、、そういうことじゃないんだよなぁ。要らないんだもん、要らないものは要らないよ。

 でも新聞って、販売店がものすごい負担を強いられてるんだってね。新聞社は販売店に負担を被せてのうのうとしとるらしい。大企業と下請けの構図だな。おっちゃん、販売店やめたらあかんのか?この仕事、もう先ないよ?

 とか、他人のこと心配してる場合じゃない(笑)

 気がついたらわたし、音楽聴いてない。あんまり良い傾向ではないと思う。こないだスタバ行ったら、何ていうの?エレクトロニカ、静かな感じの、アンビエント的な?アンビエントって言葉も古い感じだけど古くないのかな?トレンドが良くわからないけどとにかく、デジタル系のがしっくり来た。

 だーっと、生活の全部を惰性で流し続けていて、本当に良くない。大事にせんとあかんものを放ったらかしにしてるみたいな感じ。だから上の空になってしまうねんな。
 そいで、じゃあ何からはじめるのが適切なんだろう?と、考えはじめて、座り込んで、ブログしたためはじめちゃったの巻。

 こないだガッコで、プロ養成のプログラムの一部が紹介されてて、その内容を見たらドキっとした。わたしがずーっと放ったらかしにしてきたものを、問われましたねん。ぎょぎょぎょ!薄々は感づいていたのだがー(笑)

 ここは放ったらかしではあかんねんな、とほんまに思いました。そいで何とかせななーと思って、今。

キンモクセイ

2014/10/19@倶楽部Z

 さて、昨日の日曜日が奈良の倶楽部Zにての恒例のアコースティックライブ。今回の出演者入り乱れてたなー。6組中5組に永井さん出演!6組居ててベーシスト2人しかおらんてどうよ?イベントタイトル『ほぼ永井』やなと言うてウケてました。わたしもキーボードのお手伝いをちょっとやったし、moonpieceキーボードのユキちゃんも3回出た。夏に無庵でご一緒したデマンダのボーカルさんも出演されてました。居てはるだけで緊張するわ!!すごい活躍してる人やしね。

 んで3人になってのmoonpiece、はじめてライブしてみてやっぱ正解やったと思いました。合奏っていいな。ほんまはドラムも欲しい。フルバンドでギター放して歌いたいなー。自由〜
 ま、何はともあれ地道に頑張ります。次は11/29土曜日、オーシャンブールバードに出演予定。

 2日連チャンライブ堪えました。正直ヘトヘト!若い頃は平気やったのになー。
 ライブやっと一段落したので、しばし日常に戻ります。とは言えこれから永井スタジオへ。練習好っきゃなー

ユキちゃん写ってないー、残念。

2014/10/18@club vijion

 アベノハルカスのオフィスエレベーターって住めそうな広さ。

 土曜日は+motionで北堀江club vijionにてライブでした。たくさん来て頂いて誠にありがとうございました!今回はロングヘアのウィッグも美容部隊かなちゃんのメイクもナシ。他のメンバーもまんま普段着。わたしはやりやすいけどな、素に近いから。

開場直前





 最近ずっと最後に歌ってる曲の歌詞とメロディが、未だ長らく定まらず、今回実はぶっつけ本番でドキドキしながら歌いました。この曲レコーディングするらしいけどまた歌詞もメロディも変わるんやろな。次のライブは来年1月に入るかも、って感じです。その時までにCD出来てるかしら?

 ライブ本番済んでから、友達が近くのBarで展示をやってるので見に行きました。ボールペンを使って大変緻密で非常に美しいグラフィックを描かれるPechu(ペチュ)さんという作家さんと、筆ペンで有名な呉竹という会社で墨の製作をされている方々、他書家さんなども加わって、現在堀江のBar Enigma(エニグマ)にて『Pechu+』(ペチュプラス)というタイトルで展示をされてます。こじんまりとしているけれどこだわりの効いたお洒落なBarでした。この日はPechuさんはじめ呉竹メンバーさんたちが大挙してライブを観に来て下さって超嬉しかった!わたしも本番終わって是非とも見たかった展示が見れて大満足。墨の形入れ実演で、小ちゃい墨のプレゼントを頂きました。もったいなくて使えまへんがな。



 それにしてもこの日はぶっつけ本番で真新しい歌詞&メロを歌うプレッシャーで頭キンキンになってて、家に帰った頃には正直抜け殻でした。もうあんな心臓に悪いことは二度としたくない!この抜け殻状態のまま、翌日もライブでした。つづく。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[12/05 moonpiece]
[10/20 玄慎]
[10/06 Genshin]
[08/01 izu3e]
[03/20 玄慎]

プロフィール

HN:
moonpiece
性別:
女性
自己紹介:
1967年9月生まれ。
<MOMO>は昔飼っていたうさぎの名前。ミヒャエル・エンデの大好きな作品のタイトル。

ニックネームをmoonpieceに変更しました。
moonpieceはユニット名。かつオリジナル曲のタイトル。
ライブ活動ぼちぼちはじめます。

これは行ったり見たりしたりの記録用ブログ。

バーコード

          

ブログ内検索

最古記事

(09/05)
(09/10)
(09/16)
(09/18)
(09/19)

P R

忍者アナライズ

カウンター

Copyright ©  -- to see is to love --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]