忍者ブログ

to see is to love

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

好きな曲9【I Want You To Want Me / Cheap Trick】

 もう寝なくちゃ。
 さっきからずっと、ううん、もう何日も前からずーっと、書いては消し、書いては消している。すごくいっぱい書いても更新できずに消してしまう。

 うん、もうどうせ何も書けないから、好きな曲ネタ。

 【I Want You To Want Me / Cheap Trick】

 はい、言わずと知れたチープトリックの名曲中の名曲。プレイリストには入ってないけど、去年まではよく耳にしてた。
 いつ聴いても、何度聴いても、胸が熱く、甘くなります。

 青春。恋。あざやかな毎日。夢や希望。期待と欲望。あー、わたしもそういうものが充満した日々の中にかつていましたよ。覚えてる、その空気。
 この曲って、そんな日々の感じ。

 「ぼくを求めておくれ」あるいは、「ぼくを求めてくれる君を求めてるんだ」

 ぼくを必要としている君が必要なんだ。
 ぼくは君が泣いてるのを見たんじゃなかったかな。
 古い茶色の靴を磨いて、新しいシャツを着よう、
 君がぼくを好きだっていうんなら、仕事を終わらせてさっさと帰ろう。

 そんなような歌詞。

 思い出すのは大学生くらいの時間かな?
 残念ながらその時つきあっていた彼とのことは思い出さない。ここだけの話、あんまりいい恋愛じゃなかった。いい思い出とも言えない。ただ、その時代はわたしの心も若くて、いっぱい夢を見てた。

 そんな夢があったことを思い出す曲。
 聴いてたら夢が生き返るかな。
PR

報告、的な

 一昨日はライブでした。めっっちゃくちゃ緊張したぁー。緊張しないでやれるようになりたい。
 心地良い音楽、って言ってもらえて嬉しかった。やってる本人は心地良いどころの騒ぎじゃなかったんだけど。。緊張しないでやれるようになったら、いい感じで聴いてもらえる音楽を提供できると思うんです。ともあれ一歩、足を踏み出したので、、小さな一歩ですが、、二歩目を目標に頑張りたいです。

 毎日毎日思うのは、周りの人から受け取る優しさや好意の、温かい力のありがたさ。今まで出来なかったことが出来るようになり、見えなかったものが見えるようになる。自分一人の力なんて微々たるものだな。自分の力を誰かのために費やすと、その力が何倍もの価値を持つんだな。全然知らなかった。相手によるところは大きいと思うけど。

 とかとか、優等生的なこと書いてみる。書きたいから書く。

ギター持って地下鉄

 ゆうべ、ブログ書きながら寝落ち。今日はMOMOクレジットで初めて人前でライブする日です。今、電車待ち中。
 久々に持つギターは、重い。そしてゆうべ夜更かしだったので眠い。ギター弾くのやめられなかった。

 ともあれ、弾き語って来ようと思います。わたしの曲は、弾き語る、という言葉がぴったり、ではないかな?とか自分で言ってみる。

 そう、昨日まつげのエクステしたので、目がメーテルになりました。北島マヤかもしれない。キャンディキャンディかも知れない。古いなーー!!

 さて、今日はどんな一日になるかな?新しい友達がいっぱい出来るかも。
 それではみなさん、よい休日を。

意味なく飛火野の初日の出。




行きというか帰りというか

 帰宅途中。地下鉄を待っています。

 片づけてしまうべき仕事の何分の一かを進めて、やや、安堵。
 新曲の歌詞は大詰め。帰って仕上げをする。上手く仕上がるかしら。仕上げなきゃ。

 曲は、作ると生むの中間作業で、システマティックに作るだけでもないし、自然に生まれるのを待っていたら全然生まれなかったりもするし。

 曲を作っていると、時にやって来るミラクルの小規模な流れが二度ほど訪れて、思わぬ展開になり、初めのイメージから少し離れた。良いのか悪いのか分からないけど、何れにせよこれは、今のわたしを映しているんだろう、とか思います。

 で、ライブ直前だというのに、風邪っぽい(笑)
 多分、薄着で長いことギター弾いてたからだろな…しまったー。今日はあったかくして寝よう。

 ともあれ。
 曲が出来たというのはわたしにとって、とてもとても大きなステップアップ。
 多分、6年ぶりとかじゃない?
 家に着いたらギター弾きます。

 明日、久々の友達と夜に会う。友達?わかんない。わたしは友達と思ってるんだけど、向こうは思ってないかも知れないな。でもそんなことどーでもいーや。

 あ、着いた。




好きな曲8【Yellow Butterfly / Tahiti 80】

 久々に好きな曲ネタ。

 Tahiti80が良いというのは聞いていたのですが、ネットラジオ聞いてて、耳がぴくっと反応するとTahiti80であることが重なり、プレイリストに入れるとやっぱり素晴らしい。中でも今お気に入りがこの曲です。んー、何なんだろう。こんな曲を書ける要素はわたしの中にはありません。プレイリストでかかるたびうっとり。

【Yellow Butterfly / Tahiti 80】(youtube。iPhoneだと見れないかも。)
【Yellow Butterfly / Tahiti 80】(youtube。TV番組みたい。40秒あたりからはじまります。ライブ。)
【Yellow Butterfly / Tahiti 80】音のみ。

 純粋に音が、曲が、かっこいい。ポピュラー音楽につきものの、イメージとかメッセージとかそういう付加価値をすべて取り除いたところで聴いて、めっちゃかっこいい、癖になる。

 とか思ってましたら、Tahiti80って生バンドだったってことを、本日はじめて知りましてビックリ。こんなオシャレな曲、ナマで演奏って、はあー、どこまでかっこいいんでしょうか。youyubeのライブ映像、音とかイマイチだけど、かっこよさがひしひし伝わってくるのでUP。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 さて。
 昨日、やっと、やっと、新しい曲の外郭が出来ました。ワンコーラスめの、最後のフレーズの歌詞だけまだ決まらなくて、うずうずしてる。あと8文字くらいなんだけど、この8文字が、難しい。ワンコーラスめが出来たら、二番はなんとかスムーズに出来上がるでしょう。ライブに、間に合った。

 さあ、何年ぶりに出来た曲なんでしょうか。久しぶりに出来た曲、わたしらしいのか、らしくないのか良く分からない。でも、こんな歌詞は今までなかったような気がする。
 正直、わたしが敬愛してやまない幾多のミュージシャンの強い影響があることは否めない。聴く人が聴いたらわかっちゃうね、ははは。とてもローカルなこのへんの世界のこと。

 どんなライブハウスに出るのか、どんなイメージで活動するのか、、そういうこと考えた時、いままでわたしが目指してきた方向性と、わたし自身の適性は、あんまり合ってなかったのかも知れないな、って、新曲が出来つつある今、思っています。

 昨日、ギターの弦を張りなおした。借りてるギターだから、すごく難航して、一度失敗して、二度目にやっとちゃんと張れた。弦、2セットあって助かった。
 新しい弦を張ったら、少しきらびやかな音になりました。もっと渋くて柔らかい音の方が好みだけど、でも確かに「いい音」になった。段違いに弾きやすくもなった。当たり前か。高い弦を買ったからあんまりチューニング狂わない。

 ライブは今週の日曜日、6/2に平野の音屋というスタジオで、昼間にやります。
 中高生の時の、同級生たちのバンドが集まって、身内でやります。興味ある人は個人的に連絡ください。コメントでも。

 宣伝のついで。+motionのライブが7/24にclub visionであります。こちらもぜひ。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[12/05 moonpiece]
[10/20 玄慎]
[10/06 Genshin]
[08/01 izu3e]
[03/20 玄慎]

プロフィール

HN:
moonpiece
性別:
女性
自己紹介:
1967年9月生まれ。
<MOMO>は昔飼っていたうさぎの名前。ミヒャエル・エンデの大好きな作品のタイトル。

ニックネームをmoonpieceに変更しました。
moonpieceはユニット名。かつオリジナル曲のタイトル。
ライブ活動ぼちぼちはじめます。

これは行ったり見たりしたりの記録用ブログ。

バーコード

          

ブログ内検索

最古記事

(09/05)
(09/10)
(09/16)
(09/18)
(09/19)

P R

忍者アナライズ

カウンター

Copyright ©  -- to see is to love --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]