忍者ブログ

to see is to love

   
カテゴリー「好きな曲」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

好きな曲12【Something Unreal / EX NORWEGIAN】

仕事が一段落したというか、何というかでブログを。
 久々に好きな曲ネタ。

 プレイリストの中で、青春シリーズと勝手に名づけているのがある。青春!って感じのするやつ。そのままですが。こないだ挙げたチープトリックとかもそう。

 今日挙げる EX NORWEGIAN は、多分そんなにメジャーじゃない人たち。いつものようにネットラジオでいいなと思って探してきて聴いてたんだけど、飽きない。なんてことないんだけど飽きない。青春の匂いがぷんぷんしてる。

 で、ずっといいなぁと思ってて、ブログに書こうとして、今日youtubeで動画見てみたら、あまりの軽薄さにウケてしまった。いやー、いいわー。

 【Something Unreal / EX NORWEGIAN】youtube

 歌詞がなんかいい。っぽい。

 「だってちょっと怖くなってきた。だってこれほんとのことなんだもん。デジャヴ?いつも思ってたけど、君ってなんか非現実的だよね。感じ方の問題じゃなくて。別に恋人でもないんだけど」

 こんな感じかな?
 で、何気に他の曲もいいのよねぇ。やるじゃん。

 思えばわたしも、長い長い青春時代(大人になりきれなかったので)、こんな非現実的な感覚の中にいたなぁと、ちょっぴり懐かしい。なんか、自分で自分を煽りまくって毎日を過ごしていた気がするですよ。
 今もそんなとこあるけどね。
PR

好きな曲11【All will be well / The Gabe Dixon Band】

 しのごの言わずにとりあえずアップ。

【All will be well / The Gabe Dixon Band】

---------------------------------------

(意訳)

新しい日が明けて、
僕はもう一度目的を遂行しようとする。
もし僕が勝つんならそれは新鮮で実り多いことだけど、
もし負けたら…うーん、、さあ、知らないな。

僕は疲れているけど、回れ右して、行くことにする
そこに到着するまでは推測しているだけ
やがて僕は知るだろう。

工場を通り過ぎて家へ歩いている子供達はみんな
僕の窓に光が輝いているのを見るだろうね…僕が君への歌を書いている間に

州間道路をすばやく走っている車もみんな愛の光の放射を感じるだろう
僕が知っていることが真実だってことを照らす光だ

全部、良くなっていくよ
君が、君自身の約束を破ってしまったあとでさえ、全部が良くなっていく。
どんな風に?って、君は僕に問うことは出来るけど、
時間だけがそれに答えられるのさ。


この冬は寒くて、でも木々に残っている雪はまだ軽い。
そして混乱は
すべてが良くなっていくんだと僕が知り、掴むまでのほんのちょっとの間だけだ
時々、これは伝えるのが難しいことだけど、
戦いがたとえ地獄みたいに酷かったとしても、すべては良くなっていくんだよ。


続けて、やり遂げるんだ、あきらめるな
夢を追いかけて、そして見出すんだよ、ずっとずっと


工場を通り過ぎて家へ歩いている子供達はみんな
僕の窓に光が輝いているのを見るよ…僕が君への歌を書いている間に

州間道路をすばやく走っている車もみんな、愛の光の放射を感じるだろう
僕の知っていることが真実だってことを照らす光だ

すべて、良くなっていくよ
君が、君自身の約束を破ってしまったあとでさえ、すべてが良くなっていく。
どんな風に?って、君は僕に問うことは出来るけど、
時間だけがそれに答えられるのさ。

時間だけが、それに答えられるのさ。

---------------------------------------

All Will Be Well / The Gabe Dixon Band

The new day dawns,
And I am practicing my purpose once again.
It is fresh and it is fruitful if I win but if I lose,
Oooooo I don't know.
I will be tired but I will turn and I will go,
Only guessing til I get there then I'll know,
Oh oh oh I will know.

All the children walking home past the factories
Could see the light that's shining in my window as I write this song to you.
All the cars running fast along the interstate
Can feel the love that radiates
Illuminating what I know is true,
All will be well.
Even after all the promises you've broken to yourself,
All will be well.
You can ask me how but only time will tell.

The winter's cold,
But the snow still lightly settles on the trees.
And a mess is still a moment I can seize until I know,
That all will be well.
Even though sometimes this is hard to tell,
And the fight is just as frustrating as hell
All will be well.

All the children walking home past the factories,
Could see the light that's shining in my window as I write this song to you.

All the cars running fast along the interstate
Can feel the love that radiates
Illuminating what I know is true

All will be well.
Even after all the promises you've broken to yourself
All will be well.
You can ask me how but only time will tell.


Keep it up and don't give up
And chase your dreams and you will find
All in time.


All the children walking home past the factories
Could see the light that's shining in my window as I write this song to you.
All the cars running fast along the interstate
Can feel the love that radiates
Illuminating what I know is true,

All will be well.
Even after all the promises you've broken to yourself,
All will be well.
You can ask me how but only time will tell.

All will be well.
Even after all the promises you've broken to yourself,
All will be well.
You can ask me how but only time will tell.

You can ask me how but only time will tell.

好きな曲10【It's a shame / Monie Love】

 部屋を片付けていたら、2代目iPodを見つけまして、充電のソケットを突っ込んだらこの曲の入っているアルバムが表示されてました。
 これを聴いてたのは26歳くらいの頃かな?とても気に入って、繰り返し繰り返し聴いてました。ラップの語感と音造りが好き。
 アルバムの中の曲はどれもいいんだけど、紹介するのは何といっても一番流行ったこの名曲を。

 【It's a shame / Monie Love】

 で、わたしは全然知らなかったのですが、この人のジャンルはヒップハウスというらしいです。ロンドン出身。どうりで耳触りが好みだと思った。勝手にリンク。ごめん。
 The Nation of HIPHOUSE

 音楽は麻酔みたい。
 先週、歯医者に行ったら麻酔全然効かなくて3回も追加された。麻酔大好き。
 いつもより支払額が多かったです。
 
 

好きな曲9【I Want You To Want Me / Cheap Trick】

 もう寝なくちゃ。
 さっきからずっと、ううん、もう何日も前からずーっと、書いては消し、書いては消している。すごくいっぱい書いても更新できずに消してしまう。

 うん、もうどうせ何も書けないから、好きな曲ネタ。

 【I Want You To Want Me / Cheap Trick】

 はい、言わずと知れたチープトリックの名曲中の名曲。プレイリストには入ってないけど、去年まではよく耳にしてた。
 いつ聴いても、何度聴いても、胸が熱く、甘くなります。

 青春。恋。あざやかな毎日。夢や希望。期待と欲望。あー、わたしもそういうものが充満した日々の中にかつていましたよ。覚えてる、その空気。
 この曲って、そんな日々の感じ。

 「ぼくを求めておくれ」あるいは、「ぼくを求めてくれる君を求めてるんだ」

 ぼくを必要としている君が必要なんだ。
 ぼくは君が泣いてるのを見たんじゃなかったかな。
 古い茶色の靴を磨いて、新しいシャツを着よう、
 君がぼくを好きだっていうんなら、仕事を終わらせてさっさと帰ろう。

 そんなような歌詞。

 思い出すのは大学生くらいの時間かな?
 残念ながらその時つきあっていた彼とのことは思い出さない。ここだけの話、あんまりいい恋愛じゃなかった。いい思い出とも言えない。ただ、その時代はわたしの心も若くて、いっぱい夢を見てた。

 そんな夢があったことを思い出す曲。
 聴いてたら夢が生き返るかな。

好きな曲8【Yellow Butterfly / Tahiti 80】

 久々に好きな曲ネタ。

 Tahiti80が良いというのは聞いていたのですが、ネットラジオ聞いてて、耳がぴくっと反応するとTahiti80であることが重なり、プレイリストに入れるとやっぱり素晴らしい。中でも今お気に入りがこの曲です。んー、何なんだろう。こんな曲を書ける要素はわたしの中にはありません。プレイリストでかかるたびうっとり。

【Yellow Butterfly / Tahiti 80】(youtube。iPhoneだと見れないかも。)
【Yellow Butterfly / Tahiti 80】(youtube。TV番組みたい。40秒あたりからはじまります。ライブ。)
【Yellow Butterfly / Tahiti 80】音のみ。

 純粋に音が、曲が、かっこいい。ポピュラー音楽につきものの、イメージとかメッセージとかそういう付加価値をすべて取り除いたところで聴いて、めっちゃかっこいい、癖になる。

 とか思ってましたら、Tahiti80って生バンドだったってことを、本日はじめて知りましてビックリ。こんなオシャレな曲、ナマで演奏って、はあー、どこまでかっこいいんでしょうか。youyubeのライブ映像、音とかイマイチだけど、かっこよさがひしひし伝わってくるのでUP。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 さて。
 昨日、やっと、やっと、新しい曲の外郭が出来ました。ワンコーラスめの、最後のフレーズの歌詞だけまだ決まらなくて、うずうずしてる。あと8文字くらいなんだけど、この8文字が、難しい。ワンコーラスめが出来たら、二番はなんとかスムーズに出来上がるでしょう。ライブに、間に合った。

 さあ、何年ぶりに出来た曲なんでしょうか。久しぶりに出来た曲、わたしらしいのか、らしくないのか良く分からない。でも、こんな歌詞は今までなかったような気がする。
 正直、わたしが敬愛してやまない幾多のミュージシャンの強い影響があることは否めない。聴く人が聴いたらわかっちゃうね、ははは。とてもローカルなこのへんの世界のこと。

 どんなライブハウスに出るのか、どんなイメージで活動するのか、、そういうこと考えた時、いままでわたしが目指してきた方向性と、わたし自身の適性は、あんまり合ってなかったのかも知れないな、って、新曲が出来つつある今、思っています。

 昨日、ギターの弦を張りなおした。借りてるギターだから、すごく難航して、一度失敗して、二度目にやっとちゃんと張れた。弦、2セットあって助かった。
 新しい弦を張ったら、少しきらびやかな音になりました。もっと渋くて柔らかい音の方が好みだけど、でも確かに「いい音」になった。段違いに弾きやすくもなった。当たり前か。高い弦を買ったからあんまりチューニング狂わない。

 ライブは今週の日曜日、6/2に平野の音屋というスタジオで、昼間にやります。
 中高生の時の、同級生たちのバンドが集まって、身内でやります。興味ある人は個人的に連絡ください。コメントでも。

 宣伝のついで。+motionのライブが7/24にclub visionであります。こちらもぜひ。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[12/05 moonpiece]
[10/20 玄慎]
[10/06 Genshin]
[08/01 izu3e]
[03/20 玄慎]

プロフィール

HN:
moonpiece
性別:
女性
自己紹介:
1967年9月生まれ。
<MOMO>は昔飼っていたうさぎの名前。ミヒャエル・エンデの大好きな作品のタイトル。

ニックネームをmoonpieceに変更しました。
moonpieceはユニット名。かつオリジナル曲のタイトル。
ライブ活動ぼちぼちはじめます。

これは行ったり見たりしたりの記録用ブログ。

バーコード

          

ブログ内検索

最古記事

(09/05)
(09/10)
(09/16)
(09/18)
(09/19)

P R

忍者アナライズ

カウンター

Copyright ©  -- to see is to love --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]