忍者ブログ

to see is to love

   
カテゴリー「好きな曲」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

好きな曲7【There she goes / The La's】

 んー、ゴールデンウィークなので(?)テッパンネタを。

 これはプレイリストには入っていません。歴代のiPodのどっかにある。
 不朽の名曲。今更ここで紹介するまでもないけど、わたしが聴きたくなったから。

 There she goes / The La's

 名曲が生まれるために必要なのは、何と何だろう。
 純粋な心や衝動と、純粋な通り道、かな。

*-*-*-*-*-*-*
There she goes / The La's

There she goes
There she goes again
Racing through' my brain
And I just can't contain
This feelin' that remains

There she blows
There she blows again
Pulsing through' my vein

And I just can't contain
This feelin' that remains

There she goes, there she goes again
She calls my name, pulls my train
No-one else could heal my pain

And I just can't contain
This feelin' that remains

There she goes
There she goes again
Chasing down my lane

And I just can't contain
This feelin' that remains

*-*-*-*-*-*-*
PR

好きな曲6【Bye Bye Cellphone / 1973】

 iTunesでかかって、いてもたってもいられず更新。
 わたしのプレイリストづくりはこの曲からはじまった、と言っても過言ではありません。ずっとリストに残り続けている大好きな曲。

 歌詞はちょっと訳してみたけど、そいですごく面白い歌詞で素敵なんだけど、曲だけの方がグッとくるから、youtubeだけUP。

 Bye Bye Cellphone / 1973

 曲によって、youtubeでアップしたり、mp3だけにしたり色々なのは、やっぱり、音だけで聴いて欲しいってのがありまして。
 昨日アップした Like a star / Corinne Bailey Rae とか、youtubeに完璧なPVがあるんだけど、こんな外見のこんな人がこんな風に歌ってる…って情報は、ちょっと邪魔だなーと、個人的に思ってしまうのです。

 どんな音楽聴くときも、常に音だけで聴いてるわけじゃないけどね。昔のロックスターのやつとかはむしろ動画で見たいし。今度、男前のミックジャガーの動画を探そう。ミックジャガーと肉じゃがって似てるよね。
 言わなきゃ良かった。


 どうでもいいこと。
 近所にフットサルコートが出来た。スポーツ施設って面白いね。なんかそのあたり、一気に躍動的な活気に満ちてきています。あのね、ショッピングセンターとかが出来るのとは全然違うの。お金の匂いじゃないんだよね。すごく純粋な、力、とか、好奇心、とか、そんな感じの活気。側を歩くだけでちょっと元気になるような気さえする。

 近頃のわたしは幾分前向きです。晴れ女の流れも戻ってきたよ。
 ゆっくり慎重に、歩を進めたい。間違わないように。

好きな曲5【Let there be love / Oasis】

 さっき、わたしのiTuneでかかったから、そうだ、と思いついて。

 Let there be love / Oasis

 こないだ、奈良に行く車中でうっとりしながら聴いていて、歌詞の和訳を検索した。
 それを載せます。

 ここに載ってました。とても素敵な訳。

*-*-*-*-*-*-*

天が僕を見下ろしながら泣くために
空に穴を蹴り開けたのは誰だろう
こんな崩れそうな世の中で
太陽から心を奪ったのは誰だろう

そこに愛がありますように

君がその流れに添うときに
天気が穏やかだといいね
空に浮いているのは
僕らが夢の中で歌う言葉

そこに愛がありますように

ねえ、ベイビー・ブルー
そんな疲れた目をしてないで
世界が君の事を待っているんだよ
君の夢や希望が空っぽになった空を
埋めつくすように願っているよ
君がそれで満足するようだったら
手を叩き続けてもいいんだよ
だけど僕が君の味方で、
いつもそばにいてあげることを忘れないでね
そして君がそれを離さないと
それが通り過ぎていってしまうよ

天が僕を見下ろしながら泣くために
空に穴を蹴り開けたのは誰だろう
こんな崩れそうな世の中で
太陽から心を奪ったのは誰だろう

そこに愛がありますように

好きな曲4【Heartbeats / José Gonzales】

 仕事合間。好きな曲その4。

 Heartbeats / José Gonzales (←なんてこった、iphoneから見れない)
 Heartbeats / José Gonzales(←ライブ映像とCM映像のmix)

 前のブログにも書いたような覚えが。。
 わたしのお気に入り曲の、不動の一位です。

 これは、曲だけで聴いてもうっとりするけど、この映像と一緒だとなお素敵。夢のよう。もう大好き。
 ずっと何度も見てたら、なんだか生き返るよー

 歌詞は手元にあるけど訳してません。何歌ってるか分からないけど、聴いてたら胸が熱くなる。

 映像は、ソニー、ブラビアのCM。
 曲はホセ・ゴンザレス。
 ホセ・ゴンザレス、超すてき。

 油断すると絶賛が止まらなくなるので、このへんでやめとこ。

 それにしてもauのiPhoneのメール不具合、まったくなおりません。
 困ったわ。。

好きな曲3【Your love is underrated / Plastic Operator】

 わたしがこよなく愛する音。

 Your love is underrated / Plastic Operator←youtube
 Your love is underrated / Plastic Operator←こっちの方が音いい

 須藤元気のWORLD ORDERって、このグループの音作りを参考にしてる気がするんだけど。声の処理とか。激似と思うのはわたしだけなのだろうか。いや、須藤元気は大好きです。かっこいいもん。

 で、この曲の歌詞、どこを探してもない。どこにも載ってない。残念だー。
 あなたの愛の価値が下がった、って?
 わたしにとって、あなたの愛の価値が下がったのか、
 わたしに対する、あなたの愛の価値が下がったのか。
 微妙だわー

 なのになんなのこの綺麗な音は。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[12/05 moonpiece]
[10/20 玄慎]
[10/06 Genshin]
[08/01 izu3e]
[03/20 玄慎]

プロフィール

HN:
moonpiece
性別:
女性
自己紹介:
1967年9月生まれ。
<MOMO>は昔飼っていたうさぎの名前。ミヒャエル・エンデの大好きな作品のタイトル。

ニックネームをmoonpieceに変更しました。
moonpieceはユニット名。かつオリジナル曲のタイトル。
ライブ活動ぼちぼちはじめます。

これは行ったり見たりしたりの記録用ブログ。

バーコード

          

ブログ内検索

最古記事

(09/05)
(09/10)
(09/16)
(09/18)
(09/19)

P R

忍者アナライズ

カウンター

Copyright ©  -- to see is to love --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]