忍者ブログ

to see is to love

   
カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

奈良行き実況

友達に会いに行くのだけど、結局、何年会っていないんだろう?
時間の感覚が消失してる。。
前回は奈良のショッピングモールで食事をした。

ずっと雨にたたられている。
雨に祝福されている、のかな?

緑が青々としてきたね。
見てるとこっちまで生き返るみたいだ。
久宝寺を過ぎて、山が見えて来た。

タイミングの悪いメールのために電車に乗り遅れた。

到着時刻が、約束の時間を数分過ぎてしまう。
この意味について憂慮する。
今、オアシスが、そこに愛あれ、って歌ってます。なんて素敵な歌なんだろう。

王寺着。

これくらいの曇天はいつも懐かしい。
さっき、濃いピンク色の花や蕾をたわわにつけた梅の木が、ひとり可憐に立っていました。

田んぼや畑がいっぱいで気持ちいい。
だんだん生き返るー

残念ながら写真は新今宮なんだけど。




PR

予想通り

どうだ。
もう当分お菓子には困りません。




届いた本

 業務終了で、もうすぐ帰る用意をします。
 今日は要らないものを色々捨てた。経理処理も片付けた。少しずつ余裕が生まれています。good。

 昨日アマゾンから届いた本。
 プロセスマインド: プロセスワークのホリスティック&多次元的アプローチ

 これはもう、神の導きか、と思うくらい今のわたしに必要な本でした。超ビックリ。

 今日アマゾンから届いた本。こちらもジャストヒット。
 痛みと身体の心理学

 
 さて。
 本日、詩情のようなものは微塵も生まれていません。
 かといって、情感に乏しい、というわけでもないと思うんだけど、自分的には。

 何か搾り出してみようとしたけど、不自然になっちゃうから、今日はあきらめよう。

 写真は家の近所のスタバが入っているビルの中。
 曲線が気持ちいい。



 明日はタロットの講座だー
 4時間しゃべりっぱ。体力勝負!

input、貼り紙、マヌカハニー、ほか色々

 ここんとこ、input の時間みたいです。
 この数日でamazonで本4冊注文した。

 一人暮らしになって以来、部屋の中がだんだんとカオスになりつつあるのですが。
 一人っきりの住環境って実は経験少なくて、慣れてない。なので今、意外と、そのせっかくの環境を活かせていないです。勿体無いわ。

 で、ちょっと前から、壁に張り紙なんぞを始めてみた!
 笑える~
 ほらあの、受験生とかがよくやるやつ。根性!とか書いて壁に貼る系の。
 今5枚張ってるんだけど。一枚だけ公開しましょう。



 はい、ださださですみません。

 右上の仏様は、なんていう名前だっけ。
 何年か前、当麻寺へ写仏に行った時に書いたやつです。
 この時すごく褒められたのでうれしかった。展覧会に出せるような線だって言ってもらいました。おだてられるとすぐその気になる。また行きたいなー

 しばらく隠遁って、別にいつでも隠遁してるみたいなもんだけど、少し意識的に隠遁してみよう、と思ってるとこ。

 ええと、そう、具体的なことを書こう。

 今日驚いたこと。マヌカハニーってすごく高価なのね。
 ちっちゃい一瓶、4500円くらいする。ちょっと大きい瓶だと27000円とか。
 値段知らないものだから、ガンガン食べちゃってた。知らなくて良かった。
 もう二度と、こんなに豪勢に食べれないわ。知らないってすごい。

 今気にかかっていること。
 PCがやばいです。OSの再インストールを計画していますが、その前にハードディスク内の整理をぼちぼちやっています。ほとんど全部をクラウドに移そうとしてるんだけど、メール類の整理が難航していて。それでも契約系のメールをテキストファイルにしてぼちぼちと処理中。メーラーってすごく記憶領域食うのねー。知らなかったわ。

 Macからwindowsに移行したメリットって、なんかこう、ひとつひとつのデータやアプリケーションソフトとかにあまり思い入れとかがなくなって、とにかくお手軽で便宜的なことだな。
 便宜的、っていいのよね。windowsは別に好きじゃないけど、便宜的って好き。
 便宜的、と、合理的、って、また別なのね。
 わたしは、合理的って特に好きじゃないけど、便宜的ってかなり好きだわ。

 えーとそれから

 今読んでいる本は、立花隆のマザーネイチャーズ・トーク
 この本はもう何回読んでもほんとに面白い。一度お風呂で水没させてしまった。もう悲惨なくらいぼろぼろになってます。しかしとにかく面白い。

 amazonで注文した4冊の本が、今日くらいから順次届いているはずなので、明日からそっちに移行します。

 前の前の代のブログ始めたとき、自分自身以外のことを書こう、とか、文章の練習のつもりで書こう、とかしてたのね。
 で、読み返すとやっぱり、その頃の文章っておもしろい。

 ここ数年、色々な経緯で、そこから離れていったから、また前みたいに戻そうと思います。
 完全に前みたいには出来ないかもだけど。とにかくもうちょっと具体的なことを書こうって。

 って、わざわざ宣言した。
 宣言しないと忘れるの(笑)

 おなか減ったー
 これから家に帰ります。
 お疲れーー
 

帰宅前

 そういえば、昨日は311だったんだったよね。
 テレビ見ないし、最近facebookも見ないから、通り過ぎてた。

 だからと言って、311に無関心だと思うなよ~

 でも公的に言及はしない。何も言いたくないから。


 テレビも見なくてfacebookも見ないとすごくやすらかなんだよー
 こんな平和な気持ちになったのは、生涯はじめてではないのか?なんて思ってみる。

 今日は税理士の先生のとこ行って、ちょっとばかり相続のことなんかを相談。
 実際にはまだ先だけど、方向性の見当くらい、つけはじめねば。
 話聴くと、わたしってほんとになーんも知らないんだなーって思う。

 あー、こんな時間。

 3月に入って急に、時間がゆっくり流れはじめた。
 手持ちの時間が増えたみたいに感じる。そう、実際増えてるんだよね、facebookやってないから?(笑)
 でも多分、それだけじゃないな。

 音楽がちゃんと聴こえるよー
 いい感じ。

 マンションのエレベーターのところから、ダイキンの広告塔の温度計が見える。
 いつも、2度か~、さむいなーとか、13度か、あったかいじゃん、とか思ってるんだけど、

 毎日見てると、まるで、ダイキンが大阪市の温度を決めてるみたいに見えるんだよね。エアコンだけに。。変な感じ。

 もう帰らなくちゃ。

 BGMはポリス。ロクサーヌ。この曲好き。

 
 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[12/05 moonpiece]
[10/20 玄慎]
[10/06 Genshin]
[08/01 izu3e]
[03/20 玄慎]

プロフィール

HN:
moonpiece
性別:
女性
自己紹介:
1967年9月生まれ。
<MOMO>は昔飼っていたうさぎの名前。ミヒャエル・エンデの大好きな作品のタイトル。

ニックネームをmoonpieceに変更しました。
moonpieceはユニット名。かつオリジナル曲のタイトル。
ライブ活動ぼちぼちはじめます。

これは行ったり見たりしたりの記録用ブログ。

バーコード

          

ブログ内検索

最古記事

(09/05)
(09/10)
(09/16)
(09/18)
(09/19)

P R

忍者アナライズ

カウンター

Copyright ©  -- to see is to love --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]