忍者ブログ

to see is to love

   
カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

頗る満足

 思うに任せぬ〜
 そうだそうだ、お神籤にも書いてあったんだった。忍耐、忍耐。

 今日はお仕事はじめで、まぁ色々と好首尾ではございました。年のはじめなのでお客様にも恵まれております。皆さまに良いこといっぱいでありますように。

 何ごとも控えめに、謙虚に、分相応に、と思いますが『消極的に』ということでは無いよなぁ、と思います。適正とはどの程度なのか、良く考えよう。

 などと、内省的なことをつらつらと。

 今日はお客様からお茶のお年賀を頂いた。
 元旦に実家に立ち寄った時に、母親が買っては放置していた高級ブランドバッグを幾つかせしめたんだけど、それが仕事場に届けられていた。
 そうだ、初詣一緒だった+motionの、泉さんがブログに良い事書いてたな、新年を満腹で迎えたのは縁起が良いって。ホントだな。
 新年早々ライブやれたし、仲間と交流出来たし。まだあと+motionのライブも既に入ってるし、音楽活動でも満たされてる。
 明日は午前中にお世話になっている友人から美味しいミカンが届く。いやもう、数え上げればキリがないくらい、断然に恵まれてるなぁ〜。

 つーことはだ、これ以上を望むなんて、馬鹿だよね、 実際。

 それが分かったことが一番の恵みだったりして。
 不平不満はもう言わないぞ。

写真は1/3朝の飛火野
PR

2014 新年あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願い致します。

 今は地下鉄車中。奈良行きの途上なのですが、あまりの荷物の重さ、多さに挫けそうです。

 出来上がった荷物を前に、何度も何度も考えたのですが、これ以上量は減らせない。全部持って行かないといけない。。。。。うーん

 で、歩き始めの幼児のようにヨタヨタと、否、老婆のようにヨロヨロと?歩いておりまする。はー、なんか奴隷みたい。

 思えばゆうべの初詣。最初に買った生年月日ごとの占いみくじで、文章の真ん中に3行、畳み掛けるように『忍耐』『忍耐』『忍耐』と。次の神社のおみくじも『思うようには行きません』と。

 あまりの言いように、あぁそうですか。ならば今年は攻めの忍耐で耐え抜いてやろうではないの!と心に誓ったところだったのでした。

 それにしてもこう来たか。はぁ、まぁ頑張ろう。ヨタヨタだろうとヨロヨロだろうと、持てば良いんだ持てば。

 大晦日から寝不足が続いてます。どうしてもしなければならない仕事もある。煮詰まってるなぁ。忍耐、忍耐。

 まぁ何とかやるさ。千里の道も一歩から。コツコツやるぞ。荷物重いけどな!

 と、言うことで、改めて本年もどうぞよろしくお願い致します。また書きます。いぇい

大晦日2

 大晦日2。
 わたしにしてはめっちゃ順調に進んでるやん〜♪ と思いつつ仕事場を閉めて出て、帰りに服屋に寄ったのが運のつき。50分のロス。3着買ってもうた。でも要る服やもんなー。四の五の思わず次の行動に移ろう。

 わー、淀川の向こうから照ってる西日ウルトラ眩しい!きーっ
 思えばこんな時間に電車乗ることってないよ。何だか景色の全てが珍しい。

 帰ったら大掃除の続き。夜、初詣に出る前にお蕎麦くらいは食べよう。ここ数年でダントツに調子良い大晦日。多分このお正月中にトラブルメーカーがトラブルを持ってくるのは必至だと思いますが、負けないぞ!おー

 もうすぐ家に着く。いえーーー

大晦日

 寝る前に少し。

 大晦日になってしまった。キッチンを掃除してたらこんな時間。大掃除間に合わないじゃん〜。もう疲れたよ。

 明日は朝イチで本年最後のお客さんをお迎えする。その後仕事場の大掃除。頑張ろう。

 それでも比較的落ち着いた大晦日です。年賀状も早めに投函出来たし、あれこれの準備もそれなり。良かった。

 2013年はすごく面白い年でした。悪くなかった。そりゃ、たまにはこういう年もないとやってられないよ(笑)年末にバタバタと、永井さんとのユニットが成立したのが幾つかの実りのウチのひとつ。音楽活動をやるのは、わたしにとってはやはり、特別に重要なことです。16歳からソロを始めて30年。障害と挫折ばかりの年月でありましたが。ははは。でも今度は堅実に続けたいです。永井さんの肩は長く持たないかもですが、せいぜい養生して長持ちしてもらおう。

 新年を迎えるにあたって、本当はもっとしみじみとした感慨や、文学的な思い入れ(笑)もあるのですが、今は上手く表現出来ません。やること多すぎるし、ライブの準備でキャパいっぱい。今は感慨よりもそれが大事。
 でも一瞬一瞬を過剰なくらい味わうのがわたしの生きる楽しみなんだから、早く生活に余裕を作って、自分らしい毎日を送れるようになりたいと思います。少しずつそこに近づいていけてると感じる。

 さぁ、もっと書きたいんだけど、早く寝なくちゃな。新年明けるまでにあと一回くらい書けるかなー?

 ではまた。

リッツ&カールトン

 はぁぁぁ、気づいたら超年末。何だかやっぱりやり残していることが多い。今頃焦ってる。

 ギターの弦を張り替えた。大掃除もしなくちゃ。仕事まだ残ってるなぁ。明日は髪の毛ちゃんとしにいくよ。友人のメッセージに返信しなくちゃ。今、村上春樹のシドニーを読んでいます。勇気が出て明るい気持ちになれるのが読みたかった。

 カレー屋リスト作ってます。そのうち公開するよ。今日はいつもの友達と何時ものように食事して、そのあとお茶。最近はよくリッツカールトンのラウンジに連れて行かれます。夜、コーヒー飲めるとこがそこだけなんだよね、てかそこだけなはずないんだけど、友達のチョイスがだいたいそういう感じのとこ。おかげでわたしまでお金持ちみたいな気分です。お金持ちではないけれど。

 で、そのリッツカールトンのラウンジなんですが、いつも、外国人の男女のペアが歌を歌ってるんですよ。男性がピアノをポロポロ奏で、女性は傍らの椅子に座って歌ってます。だいたいベース、リズム、ストリングス等で予め作ってあるオケみたいなのを流して、それに合わせてピアノと歌の演奏をする。歌もピアノも勿論上手いんだけど、、まぁなんと言うか、、バブリーな時代の香りが致します。直截的に言うと、古い。

 しかも、音が妙にデカい。せっかくゆっくりしたいと思ってホテルに来てるのに、疲れるくらいの大声出さなきゃ話しも出来ない。耳障り。いつも友達と舌打ちしながら文句言ってます。音デカいねん。どうなんリッツカールトン、良いのかこんなことで。生音でいいやん、スピーカー要らんやん。はぁ。

 何だろうこれ。おっちゃんが女の人連れてラウンジで飲んで、音大きいから耳元に口寄せて話さなくちゃいけないから、親密度が増す、的なそんな古臭いシチュエーションを演出してるとかなんだろうかひょっとして?今どきそんな?うそーん!?まさか。

 あー、ちょっと疲れた。
 とにかく、、、そういうのはカッコ悪いと思います。改めておくれリッツさん。カールトンさん?静かにゆっくりコーヒーが飲みたい。文句書いてたら眠くなった。冴えないわねぇ。不本意だけどアップしよう。おやすみ。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[12/05 moonpiece]
[10/20 玄慎]
[10/06 Genshin]
[08/01 izu3e]
[03/20 玄慎]

プロフィール

HN:
moonpiece
性別:
女性
自己紹介:
1967年9月生まれ。
<MOMO>は昔飼っていたうさぎの名前。ミヒャエル・エンデの大好きな作品のタイトル。

ニックネームをmoonpieceに変更しました。
moonpieceはユニット名。かつオリジナル曲のタイトル。
ライブ活動ぼちぼちはじめます。

これは行ったり見たりしたりの記録用ブログ。

バーコード

          

ブログ内検索

最古記事

(09/05)
(09/10)
(09/16)
(09/18)
(09/19)

P R

忍者アナライズ

カウンター

Copyright ©  -- to see is to love --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]